こんばんはジャイアンです。
12月に入ってさらに時間が経つのが早くなっている感じがします、大晦日という終点が見えると時間の経過のとらえ方が変わるんでしょうかね・・・。
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22324248.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22324248.jpg)
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22321653.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22321653.jpg)
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22315111.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22315111.jpg)
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22311532.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22311532.jpg)
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22310029.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22310029.jpg)
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22305064.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22305064.jpg)
先週の土曜日に入荷してから様子を見ていた個体も安定してきた様子・・・そろそろ販売できそうです。
![給餌のすゝめ。。。明日は16:00までの営業です。_d0221436_22303936.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/36/d0221436_22303936.jpg)
少しづつ定着はしてきましたが、サンゴへの給餌はまだまだ浸透していないようです。新商品が出ると一時的に使ってみる人は多いですが、なかなか続かない・・・間違った認識はポリプが出ないからエサやアミノ酸を使うという事、強光や水質の影響でストレスのかかったサンゴに使っても摂餌も吸収もしないばかりか、細菌感染起こして弱っている個体には害にもなります・・・アミノ酸を使ったらサンゴが溶けたというのは典型的なパターンですね。水質や水流を整えてサンゴが機嫌よくポリプを出している状態になってこそ、エサやアミノ酸は効果を発揮するし、状態が上がって成長を始めたサンゴがエネルギー不足にならないように給餌はとても有効だという事です。
明日は12:00開店、大変申し訳ございませんが所用のため閉店は16:00とさせて頂きます。短い営業になりますがお時間合えばぜひご来店下さい。