カテゴリ
以前の記事
2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんはジャイアンです。
今日は定期メンテナンスで朝からお客様のところへ行ってきました!何度か紹介していますが立ち上げから1年半が経過した、成田市内の病院の待合室に設置してある水槽です。 ![]() サイズは1200x450x450、魚が20匹程とLPS、ソフトコーラル、ハタゴイソギンチャクが程よく入っています。 ![]() ![]() 器材は不足のない一般的な物を使用、照明はKR90DRです。 ![]() 週一回のメンテナンスで毎回60Lほど水を換えます、添加剤も基本的なものをお伺いした時に適宜入れています。換水後の添加は無駄に思えますが、実際にtritonで人工海水のパラメーターを見てみるとそうでもないんですよね。人工海水はヴィーソルトを使用しています。 ![]() 液体の添加剤の他にもKZのオートマチックエレメントも水量に合わせて使用しています。KZの商品ということでSPS向けと思っている方も多いと思いますが、普通にLPSやソフトコーラルを楽しんでいる水槽にこそあっているような気がします。 ![]() すでに1年以上経過しているセブ産のハタゴイソギンチャク。一時は色が抜けてイエローになっていましたが、オートマチックエレメントの効果か?濃いグリーンへと戻りました。鉄、ヨウ素、アミノ酸、これらは少量づつこまめな添加が必要ですがオートマチックエレメントなら手間いらずですね。 ![]() 今月に入ってからカクレクマノミが産卵を始めました。今日で2回目の産卵を確認、前回よりも卵の状態が良くなっています、一度は育ててみたいとのご希望があるので折を見てトライしてみることにします。 ![]() この水槽の問題児!?イエローヘッドジョー・・・さらにオトメハゼも一匹。砂を掘る魚は管理者泣かせですが、お客様や患者さんの間ではやはり人気者。実はサンゴの配置がちぐはぐなのは彼らの活躍のせいなんですよ・・・。 現状ではなかなか積極的にメンテナンス先を増やせる状況ではないのですが、もしもご希望があればお声掛け下さい。水槽の見積もり、設置等も承ります! そして今日はマニラ便の海水魚が入荷しています。 ![]() 内容は、・ハナハゼ ・マンダリン ・ルビーレッドドラゴネット ・オグロベラ ・アオスジオグロベラ(マルチカラーラス) ・チゴハナダイ ・ホンソメワケベラ ・オドリハゼ+ロテリアシュリンプ ・ゴマハギ(S) ・バーゲスバタフライ(S) ・ウズマキ(SM) ・シマヤッコとなります。 ![]() ![]() 先日入荷分の魚も徐々に餌喰いが上がって良い感じです。明日はカリブの魚が入荷予定です。 明日も通常通り12:00より営業となります、週末に向けて販売水槽のメンテナンスを進めながら 皆様のご来店をお待ちしております。
by AQUALOVERS2011
| 2015-10-22 21:32
| 店舗・入荷情報
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||