カテゴリ
以前の記事
2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんはジャイアンです。
開始8週目に入りました、今週は巷で話題?になっているメディアの細かい粒でポンプが止まるトラブルが発生・・・ちょうどメディアの交換時期が来ていたのでメディアの交換をしました。 良い機会なので、ポンプの流量の点検をこんな原始的な方法でやってみました(笑) ![]() 時計を見ながら1リットルのプラケースで水を受けるという、かなりアバウトな方法・・・けっか毎分約1.5L前後の流量であることが判明。。。 マニュアルによるとメディア1リットルに対して200~400㍑/hの水流が必要で、400㍑/h/Zeovit㍑を超えるとサンゴの組織がはがれるなど悪影響が出るとあります。メディアの使用量が0.4㍑(500g)なので流量は半分の100~200㍑/h、1分間で1.6~3.3㍑が適正流量となります。アナログ測定の誤差を含めるとほぼ下限値での使用となります。 メディアの交換と同時に、活性炭の交換、通常管理の換水20L、そしてゼオバク、ゼオフード7を各3滴、プラスしてゼオバクを3滴添加、スポンジパワー3滴、スタート3を0.6ml、最後にコーラルスノー3mlを添加して作業は終了。 ![]() 使用しているZF-miniに関して問い合わせがありましたので、分解写真をのせてみます。工具は使わずにここまで分解できます。ポンプが真下にあるので、メディアが詰まるトラブルは結構あります、今回ちょっとした対策を講じてみましたので結果が良ければご報告します。 水質の変化は特になく、 比重:1.025 PH:8.1 NH3: NO2:0 NO3:0 PO4:0~0.02 KH:7 Ca:450 Mg:1340 添加剤の使用は Bバランス 2mlを2日に1回 Kバランス 2mlを2日に1回 ポールズエクストラ 1.5mlを週2回 ジョドコンプレックスコンセントレイト 毎日2滴 ポタシウムアイオディン 毎日2滴 ストロンチウムコンプレックス 2日に1回3ml コーラルスノー 毎日2ml その他の基本添加は変わりなく続けています。 照明の設定変更で色とびは進行しなくなったようです、照明の時間など設定をもう少し煮詰るためにKRの特性ももっと理解しないといけませんね。
by AQUALOVERS2011
| 2012-07-15 23:19
| 週刊!?@Zeovit
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||